こんにちはゲストさん
昔も今もかまぼこの原材料として仕入れた鱧(はも)は、大変高価で貴重なお魚。その大切な一番身はかまぼこへ。そして、無駄にしないという「始末の心」をもって、皮は「はものかわ(パック)」に。昔から、自然体で取り組んでまいりました、大寅流SDGs。
淡路島や瀬戸内でとれる、関西ならではの鱧(はも)。その身はうま味たっぷりの魚としていろいろな料理屋でも食される魚。その皮も貴重。コラーゲンたっぷりで、美容、健康にも良く、昔から、かまぼこ屋が鱧の皮を売っておりました。
工場の職人が手作業で、大きな骨をひとつひとつ丁寧に取り除き、大寅特製のたまり醤油を塗って、オーブンでこんがりと香ばしく焼いております。
焼き上がったはもの皮を刻んで、三杯酢につけて味を付けています。きゅうりやみょうがなどとあえるだけで、逸品ができあがります。コラーゲンたっぷりなのも、女性にはうれしいですね。
昔も今もかまぼこの原材料として仕入れた鱧(はも)は、大変高価で貴重なお魚。その大切な一番身はかまぼこへ。そして、無駄にしないという「始末の心」をもって、皮は「はものかわ(パック)」に。昔から、自然体で取り組んでまいりました、大寅流SDGs。
淡路島や瀬戸内でとれる、関西ならではの鱧(はも)。その身はうま味たっぷりの魚としていろいろな料理屋でも食される魚。その皮も貴重。コラーゲンたっぷりで、美容、健康にも良く、昔から、かまぼこ屋が鱧の皮を売っておりました。
工場の職人が手作業で、大きな骨をひとつひとつ丁寧に取り除き、大寅特製のたまり醤油を塗って、オーブンでこんがりと香ばしく焼いております。
焼き上がったはもの皮を刻んで、三杯酢につけて味を付けています。きゅうりやみょうがなどとあえるだけで、逸品ができあがります。コラーゲンたっぷりなのも、女性にはうれしいですね。